ダイバーキリンgt,vo山中Jの思い出&ルーツを探って忘備録にしてみようのコーナー、第3弾!
知らない方のほうが多いかと思われますが構わず思い出語りしますね。
わちゃわちゃした男たちと、謎の絵。意味わからんと思いますがGood Dog Happy Men(以下GDHM)てこんなんです。
GOLDENBELLCITYを舞台に(?)、「MUSEの楽団」(?)を自称するバンド。1枚目の写真は私服ですが、長らくお揃いの舞台衣装で活動されてました。2枚目が初期のアー写。アー写?
そんな謎の男たちの写真が載っていたのがCOUNTDOWN JAPAN 06/07のフォトレポート。フルカラー写真の雑誌、ありましたやん。今もあるのかな。
「バンプの藤くんになんとなく似てる人がイカした色のSG弾いてる、、、ベースはデューセンバーグや、、、みんな衣装お揃いやな」という謎の感情に支配された私は使い慣れ始めた実家のパソコンでGDHMのオフィシャルHPへアクセス。ゴリゴリインディーバンドのHPのそれ、1分ほどの簡単な試聴リンクを聴き漁り、そのままオフィシャル通販でCDを購入。おそるおそる。↑名盤『Most beautiful in the world』
変形のDVDサイズのケースに、謎のイラスト。歌詞はまんまこの見た感じ。ファンタジー? どこかで見かけた「ファンタジーだけど、バンプの藤くんのそれとは全く別物!真似しないで!」などという狂気のレビュー。いやそやけども。仲良かったみたいやで?ともあれなんだか聴かなければいけない気がして、あれよあれよと虜に。ほぼ全てのCD、DVDを所有しているという重篤なファンになっていました。


ほぼ同時に知りましたがgt,voはburger nudsの門田匡陽氏。バーガー好きな方やと歌詞の感じなんとなく伝わるのでは。もっとヤバいけど。
drのひとりは元SAKEROCKの伊藤大地氏(GDHMはツインドラム編成)。残念ながら活動後期にba韮沢氏とともに脱退、2名編成になり、程なくして解散しました。(現在は復活。)
実はGDHM、妻もburger nuds期からの重篤なファンでした。初めてコピーしたギターはバーガーらしい。怖い。
妻が他で唯一に近いレベルでGDHMの話を出来たのは東京のシンガー、山田真未さんだそうで。山田さんのバンド、after the greenroomは私、やんぬに教えてもらってからめっちゃ好きなんです。更にこわ。
https://youtu.be/6DOXSPz5fGc
(すごくGDHMの雰囲気を感じる)
現在はメンバーさんの産休もありほぼ活動はされてないみたいです。我らがホーム、扇町para-diceとも繋がりがあるみたいなのでいつかご一緒出来たらいいな。
独特という言葉すら生ぬるいバンドやなと思います。歌詞、メロディはもちろん、なにそれどこまで詰め込むん大丈夫か、みたいなアレンジとか。テンションとか。そして最終的にポップに着地できるパワー。ある種の力技とすらも感じるような取り組み方は多大に影響受けている気がします。
鬼懐かしい。これ行った、大阪MUSE。開場前に並んでいるとメンバーが外歩いてて、「キャーッッッ」ってなったのもGDHMが初めてやったな。いい思い出です。
「俺いまコレにハマってるから聴け」と半ば無理やり引き込んだ高校・大学の友人たち、ありがとう笑。みんないい音楽ライフを送ってますように。
サブスク等にはありません。興味あれば私にどうぞ。CDお貸します。
コメント